ユルめ(なつもりの)コットンのパンツをつくりました。
ストレートとロールアップしてるのとって、2つ作ってみたものの、
実際アップして着てみたら、ロールアップの方がちょっと折り返し部分少ないかなって。
クロップドパンツとあんまり差がなくみえちゃってるのが自分としてもなんとも残念。
引き出しが少ない自分も残念。
ポイントで折り返し部分の裏地をチェックにしてるけど、それもわかりづらい。
控えめがいいなとおもってたけど、控えめすぎたかなあ。
一度裾のプリム部分作り直して、どっちが良いか考え直したいところ。
週末に出来るといいんだけど!
今日はRLブランドのデザイナーさんが家の近所にバーを開いたので、
そのレセプションパーティ誘われてるし、やりたい事とやらないとならない事と多すぎて、バタバタですな。
気がつくとシェイプ変えたりとか、違うことやってるのも問題だなぁ。
顔が大きくなったんだー。
This is pants still not sell.
Maybe I recreate the pants.
I compare it whether better one.
週末はあまり家に居ないうえに、3連休主に夜遊びにあけくれていて、その間にいっき君から
「ぬいからもらったジャケットの袖が編集不可なってる」っていうメッセージをもらいました。
携帯にわざわざありがとう。
いつもいつも女の子とデートの邪魔してごめんね :D
そのバグは前から聞いた事はあったのだけど、どうしてそうなってしまうかまでは自分はよくわかってなくて。
そうしたら、JIRAに報告が出てたみたい。
英語での詳細記事はコレかな↓
http://shoppingcartdisco.com/?p=2947
日本語だとこっち↓(マッピーさんありがとう)。
http://balaclava.slmame.com/c46034.html
昨晩インしてみたもののどうやって確認していいか分からなくて、
とりあえず見に入ったけど、1個か2個確認して止めちゃった。
インはしていても、疲れてぼんやりしてしまって、全然作業がすすまなかったのです。
いっきくんに撮影のために直接手渡しした分はパーミッション変わってしまっていたみたいだけど、
ベンダーの分はどうやら大丈夫そうな気がする。気がする。気がするって!
気がするだけじゃ駄目だから、近々確認ちゃんとしないとだよね。
そして、そのバグの前に、何よりびっくりしたのは、
パンツの裾のプリムの名前に「cuff」てつけてたことだったんだよ。
もう今更直すのも何だしなーっておもって、そのままにしようとおもってます。
きっとこれでも意味が通じてくれるはず。
I was surprised about my mistake than the bug of permission.
I named "cuff" to the prim of pants hem.
I will revise the bug of permission, but "cuff" keeps it XD
I released new product Cuff Shirts and Unconstructed Jacket ;)
Check it please at my store.
あつくて寝不足です。
みなさんはどうですか?
Check it out!って書こうとして、
気恥ずかしくなってやめてみる、恥ずかし我リヤなB-BOYです。
初めましての挨拶時に、握手で手をひねられるのも苦手です。
B-BOYっていうのは嘘ですけど。
だぶだぶの洋服は中学生で卒業したZE。
SLでは、強制的にノープリムだと基本タイトな洋服ばかりになっちゃいますよね。
シャツはジャストサイズが好みですが。
調子に乗ってつくりすぎたシャツ、販売開始しました。
一緒にジャケットも販売開始です。
ジャケットは気の向くままに種類増やすかもしれません。
今の所は無地で色はスタンダードなものを3種。
こちらは結局、すそがプリムになってるバージョンはやめました。
ユルく羽織れるジャケットが欲しいなぁ。
今回もシャツのモデルはいっきくん、ただし、ヒゲバージョンで。
どうもありがとう。
ジャケットのモデルは自分がしました。
おもいっきりお隣の皮屋と同じ顔に見えるけど気のせい?
カーディガンっぽくかるーく羽織れるようなジャケットが欲しくなって、
作り始めたものの、作りかけだったシャツがどうしても気になってしかたなくなり結局シャツのブラッシュアップ。
色んな人を思い浮かべたり色を考えたりしていたら、予定より色と柄が増えてしまいました。
怒濤の羞恥プレイ写真。
LittleBirdのスキンで撮ったから、商品ぽい感じでちょっと恥ずかしさも緩和。シェイプ相当いじったんだけど、元とあんまり変化つけられなかったです。
少年っぽいアバターにするために、もうちょっとシェイプいじろうかな。
一番気持ちの悪い柄のシャツは、お友達のMasagoさんに。
なぜかゲイSIMに呼び出されて、いちゃいちゃボールにsit命令。
自分が裏でこっそり作業してる間に、貞操を奪われるという。
おかしいな、お礼を言われると思ったのにな。
ひょっとしてあれが彼なりのお礼だったのか。
彼のパートナーがそういうことしてくれないから代替えなのか。
誰かに見つけられたら、言い訳が思いつかないよ。
偏見はないけどストレートなので、そして腐要素もないから。
なんだか複雑な気持ちになりましたが、シャツ自体は(多分)気に入ってくれてたんだと信じたい。
なんか「気持ち悪いシャツ」とかブツブツ言ってたような気もするけど。
シャツは好きで、延々と作っちゃいそうで、ただ作っただけで終わりそうになったけど、
ちゃんと商品化ししょうかとおもいます。
でも自分がモデルになってPOPになるように上手く撮れる自信が薄い。
あ、ジャケットは未だ作りかけ。
光沢のあるこっち↓のグレーの方は、今回ユルいカジュアル系のみにしたから没にしようとおもいました。
柄的にもモアレで目がちかちかするよ。
丈も短めにしたけど、もっとショートでもよかったかな。
よっぽど丈のすそをプリムにしようかと悩んだけど、
実際つけると動いた時の不自然さとモッサリ感が気になっちゃって。
プリムないと腰回りが寂しい気もするんだけどね。みんなプリムの裾好きみたいだし。
ちょうどいい感じにするのって難しいね。
前開のエントリで、画像を他からひっぱってくると、レイアウトが崩れたり書体変わったりしてちょっと苦労しました。
文字が大きくなっちゃったり。見苦しくてすいません。
さて、前に慌てて作ったPOPがあんまりにも不親切なので、着用画を追加しましたよ。
色のバリエーションを見せるために、同じポーズで重ねて並べる手法がどうしても笑ってしまうんだ。
↓こういうやつね。
http://www.flickr.com/photos/nuit_wonder/3690557018/
しかも自分のアバターだと気恥ずかしさ倍増っていう悶絶。
POPはこんな感じで変更しました。
まだちょっと分かりづらいな。って思ってるんだけど、まえよりはマシになったかと。
やっぱり、着回しするために沢山レイヤーが欲しいなとおもって始めた洋服作りだから、
なるべく全てのレイヤー揃えて販売したいんですが、そうなると、どうしてもフォルダーの中が煩雑になっちゃうのは避けられない。
インベントリのスクリーンショットを撮って、説明したら分かりやすくなるかなーなんて、思ってみて、
ちょっと撮ってみました。
Upper部分とか書いたら「上部の部」みたいに意味合いになっちゃうけど、気づいてるんだよ!
プルオーバーシャツを例にすると、購入した場合こんな風にインベントリの中に展開されると思われます。
ジャケットレイヤーはそのまま一枚で着てもらえるんだけど、シャツレイヤーや、下着のシャツレイヤー一枚だと、
どうしても裾部分が足りないから、否応無しに全員ヘソ出しルックになっちゃう。
だから、裾の部分は下着のパンツレイヤーと、ズボンのパンツレイヤーにして入れてあるわけです。
商品のお尻に「U」って入れてるのがUpper。「L」がLowerって意味合い。あとは通し番号。
こうやって沢山レイヤーを作っておくと、上に何か重ね着できちゃうっていう汎用性がでるんですよ。
わー、画期的ですねー。
ちなみに、プルオーバーシャツの場合は、プルオーバーの下にロングTシャツを重ね着してる状態のも作ってあるので、
[1]の方がプルオーバーシャツのみ。
[2]のお尻の方に「w/t」ってしてるのがロングTシャツが描かれています。
で、今回慌てて追加したロングTシャツのみのレイヤーがこういう感じで入っています。
こっちも合わせて購入してくれたら、
ジャケットレイヤーで、ロングTシャツを着て、シャツとズボンのパンツレイヤーでプルオーバーシャツを着たら、
上にロングTシャツを着た状態も可能ってことなんです。
あ、もちろん、下着のパンツレイヤーで何かしらはいてくれないと、下半身丸出しになっちゃうから要注意ですよ。
露出狂推奨しないためにも、だからこそ、うちのパンツは下着のパンツレイヤーもつけてるのでありますよ。
というわけです。
長々とおつきあいありがとうございました :))

着用不可能な状態のPOPを作ってしまい、先行で買われた方にはご迷惑をおかけしました。
グレイだ。